NFLドラフト入りするには?
ドラフトシーズンが到来し、将来のNFL選手が指名され、全日程が終了した後でも、実際にドラフトに参加するためには、どうすればいいのか疑問に思っている人もいるでしょう。そこで、NFLドラフトに特化したまとめ記事を作りましたので、NFLドラフトに参加するための方法についてご説明していきます。
基礎知識
NFLドラフトについて説明すると、選手がドラフト入りするには、いくつかの条件を満たさなければなりません。まず、高校を卒業してから、少なくとも3年間は経っていなければなりません。そして、ドラフト入りするためのもうひとつの方法は、次のシーズンが始まる前に、大学でのプレー資格を評価することです。
たとえば、大学生選手で早期に卒業した場合や1〜2年生の場合は、NFLへ申請書を提出すれば、早期ドラフト入りすることもできます。ただし大学生選手は、大学のシーズンが終了してからでないと、ドラフト入りできないことに注意してください。
しかも、NFL側は、候補選手全員のドラフト入り資格を確認しなければなりません。これはかなり大変な作業だと言わざるを得ません。実際、NFLの担当者は毎年、少なくとも3,000人以上の選手を審査しているのです。
さらに、NFL側はNCAAと協力して、提出された情報の正確性を確認しなければなりません。シニアボウルでは、NFLが、両チームの出場選手たちを審査し、ドラフト資格のある選手だけが出場していることを確認します。また、NFLでは早期にドラフト入りした選手の申請書もすべてチェックしています。
大学の下級生の場合、NFLのドラフトへの参加表明に、7日間かかります。その期間は、NCAAナショナル・チャンピオンシップ・ゲームの後に設定されています。NFLでは、ドラフト入りを希望する下級生が、参加資格を満たしているかを確認します。大学、エージェント、チームと協力しながら、収集情報の正確性を確認していくのです。
しかし、NFLの仕事はそれだけでは終わりません。さらに、エージェントや学校、チームと協力して、すべての情報が完璧な状態かどうか確認します。ドラフトシーズンが進むにつれ、NFLの選手担当者は、ドラフト入り資格を認められた選手全員が、ドラフト指名を受けられることも確認しなければなりません。これらの作業がすべて完了してやっと、NFLの選手担当者は、翌シーズンに向けての準備を徐々に開始します。
新ルール
最近、NFLではいくつかの新ルールが導入されましたが、これは新型コロナウイルスの流行が原因によるものと考えられており、この手続きがさらに煩雑になりました。
たとえば、2017年に大学に入学し、3シーズン続けてプレーし、現在も同大学チームに所属する選手は、自動的にドラフト参加資格が認められます。これは、辞退した選手も対象に含まれます。
また、2016年に大学に入学し、翌4シーズンのうち、レッドシャツとして1シーズンを過ごし、現在でも大学チームに所属する選手は、自動的にドラフト参加資格が認められます。
その一方で、2017年に入学し、すでに1年レッドシャツで過ごした選手が、ドラフト入りするには、特別な参加資格を認めてもらうための「嘆願書」を提出しなければなりません。ちなみにこのルールは、2018年入学の選手にも適用されます。